雑・資本論

  • お金の増やし方
    • 投信積立
    • 株式トレード
    • 株式投資
    • 資本主義
    • 雑業
  • 知識のつくり方
    • 知的生産
    • 手帳の使い方
    • 雑ノート
    • 読書法
  • 趣味
    • マンガ
    • 映画
    • ドカベンの研究
      • ドカペディア
    • カップ麺
  • 創作
    • 【創作】大島康夫の日記
  • わたしのはなし
    • まなんだこと
    • 作品一覧
    • 101年倶楽部
menu
  • お金の増やし方
    • 投信積立
    • 株式トレード
    • 株式投資
    • 資本主義
    • 雑業
  • 知識のつくり方
    • 知的生産
    • 手帳の使い方
    • 雑ノート
    • 読書法
  • 趣味
    • マンガ
    • 映画
    • ドカベンの研究
      • ドカペディア
    • カップ麺
  • 創作
    • 【創作】大島康夫の日記
  • わたしのはなし
    • まなんだこと
    • 作品一覧
    • 101年倶楽部
101年倶楽部メンバー募集中!
未分類

金子達仁『プライド』で思い出す、スポーツノンフィクションのエンターテイメント性

2018.03.19 pep

金子達仁さんの『プライド』を読みました。 1997年の総合格闘技の一戦、高田延彦vsヒクソン・グレイシーの舞台…

未分類

『あなたを天才にするスマートノート』

2018.02.28 pep

ノートでアイデアや考えをまとめたい! 誰しも一度は、そう思いますよね。 でも、「よしやるぞ」と意気込んでノート…

未分類

発見の手帳

2018.02.28 pep

梅棹忠夫さんの名著『知的生産の技術』。 そのなかに、手帳についての記述が出てきます。 中でも、僕がおもしろいと…

未分類

手帳とノートの違いについての考察「自分以外について書かれるかどうか」

2018.02.28 pep

手帳とノートの違いについての考察。 前回は、「時間の概念」について書きました。 今回の話は、「自分以外について…

未分類

手帳とノートの違いについての考察「時間の概念」

2018.02.28 pep

あなたは、手帳の他にノートを使っていますか。 手帳を持つ人の大半は、「手帳&ノート」という体制をとっ…

未分類

毎朝の自分に聞いている4つのこと

2018.02.27 pep

今回は、「毎朝の自分に聞いていること」の話。 僕は毎朝、手帳で振り返りをしています。 昨日1日を振り返っている…

未分類

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編「能動的実験」

2018.02.26 pep

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編。 今回は、「能動的実験」です。 能動的実験 「能動的実験」なんて難しい…

未分類

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編「概念化」

2018.02.26 pep

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編。 今回は、「概念化」の話。 抽象的概念化 日々繰り返す、振り返り。 で…

未分類

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編「振り返り」

2018.02.26 pep

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編。 今回は「振り返り」です。 振り返りは、このブログで最も多く扱うテーマ…

未分類

手帳とノートの使い方マニュアル・運用編「具体的経験と記録」

2018.02.26 pep

手帳とノートの使用マニュアル、運用編。 今回は、「具体的経験と記録」です。 人生を記録しよう 僕は2017年か…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • >

いしざわ@ブログ随筆家のプロフィール

ブログ随筆家・株式トレーダー。まなぶ大人のヒミツ結社「101年倶楽部」代表。株式投資勉強会「Soreo101」主催。知的好奇心、まなぶ力、投資脳で人生を楽しくする「ソレオ人(それおもしろいね 人)」。
人生の目的がわからず苦しんだ20代、強みを生かし始めた30代前半を経て、「『まなぶ力』を上げることが人生を楽しくする秘訣だ」と気づく。株式投資で得た、「『お金をふやす力』」との両輪で独自の資産形成論を構築中。

 

101年倶楽部

人生100年時代。「まなぶ力」を上げることで楽しくすごしたい!そんなあなたにおすすめなのが、「101年倶楽部」です。

noteで思考を発信中!

Twitter

@MONsophry8 からのツイート

最近の投稿

  • 「自分っぽさ」は、好きで得意な分野でこそ、出る。
  • 文体の話
  • ココイチ2,000円
  • 長靴を履いた
  • なんとなく続けることは、ムダである

カテゴリー

  • わたしのはなし (8)
    • まなんだこと (1)
    • 作品一覧 (1)
    • 101年倶楽部 (2)
  • 創作 (36)
    • 【創作】大島康夫の日記 (31)
    • 【創作】手帳と橙 (5)
  • 未分類 (186)
  • 知識のつくり方 (3)
    • 知的生産 (1)
    • 読書法 (1)
  • 趣味 (38)
    • カップ麺 (4)
    • ドカベンの研究 (30)
      • ドカペディア (4)
    • マンガ (3)
    • 映画 (1)

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • お金の増やし方
    • 投信積立
    • 株式トレード
    • 株式投資
    • 資本主義
    • 雑業
  • 知識のつくり方
    • 知的生産
    • 手帳の使い方
    • 雑ノート
    • 読書法
  • 趣味
    • マンガ
    • 映画
    • ドカベンの研究
      • ドカペディア
    • カップ麺
  • 創作
    • 【創作】大島康夫の日記
  • わたしのはなし
    • まなんだこと
    • 作品一覧
    • 101年倶楽部

©Copyright2021 雑・資本論.All Rights Reserved.