おとな学習団 大人が読書、勉強、経験を通じて変身し、幸せでいるための情報を発信するブログ

雑記ブログでは稼げない?失敗しないためのブログの始め方

ブログ

こんにちは、ヤスオです。

私は5年間の試行錯誤のすえ、ネットでの稼ぎ方を見出しました。

このブログでは、私のような「ネットでお金を稼ぎたい」という方に向けた情報を発信しています。

今回は、「雑記ブログでは稼げない」と言われているけど、初心者はどうしたらいいの?という疑問にお答えします。

この記事を読んで、雑記?特化?というモヤモヤを解消してください。

雑記ブログでは稼げない?

そもそも、雑記ブログでは稼げないのは、なぜでしょうか。

それは、Googleが情報を整理したいからです。

情報を整理するとは何かというと、いわば、Web上に百科事典や図書館をつくるようなものです。

もし百科事典であれば、章や節のタイトルと中身が合っているほうがよいですよね。

そうなっていないと、情報を探している人が困ってしまいます。

図書館にしても、欲しい本がまったく関係のない分類の書架に格納されていたら、とても不便でしょう。

だから、個人のブログも、情報を整理しておいたほうがよいのです。

Googleは、検索者にとって役に立つブログを上位に表示させます。

ごちゃごちゃなブログは上位に表示されない、つまり、「稼げない」。

雑記ブログは特化ブログに比べて稼げないと言われているのは、おおよそこのような理由です。

ところが、特化ブログの運営は、初心者には難しいのです。

専門性のない初心者は特化ブログを続けられない

あなたには、自他ともに認める専門性のあるジャンルはありますか。

普通ないですよね。

じゃあ、興味のある分野はありますか。

こっちは、あると答える方が多いかもしれません。

では、興味のあるジャンルで、特化ブログを作るのがいいでしょうか。

答えは、「いけるならその方がいい。ただし、続かない人が大半」です。

特化ブログを続けるのは、意外と大変です。

すぐにネタ切れになってしまうんですよね。

ネタ切れになるかならないかに大きな影響を与えるのが、専門性です。

あなたが、何かのジャンルで、「自他ともに認める専門家」であるなら、「書くことがない」という状態にはならないかもしれません。

しかし、そうでないなら、数記事を書いたところでネタ切れを起こしてしまうでしょう。

稼げるから特化ブログにしたのに、更新自体ができなくなったら本末転倒です。

それだけは避けたいですよね。

雑記ブログからスタートするのがおすすめ

そこで、おすすめなのが、「あえて雑記ブログから始めてみる」という戦略です。

とはいえ、先ほどの「百科事典」の話のとおり、雑多なブログを書いてしまうと検索者・読者に不親切なものになってしまいます。

だから、雑記といっても、「複数テーマブログ」くらいのイメージがいいでしょう。

具体的には、扱うジャンルを3つから4つに絞るのです。

そうすれば、特化ブログよりもネタ切れを起こしやすく、かつ本当に雑多なブログよりは、看板と内容の統一感もあります。

雑記と特化の、中間に位置するブログをつくるイメージがよいでしょう。

3つ、4つのジャンルについては、できるだけ関連性がある組み合わせがよさそうです。

たとえば、「株式投資」「副業」「資格試験」みたいなものであれば、「お金を稼ぎたい会社員」が読みそうです。

ジャンルの組み合わせは、「誰に向けたブログなのか」とあわせて考えるのがよいでしょう。

雑記ブログでも稼ぐには?

雑記ブログの方が書きやすいのはわかったけど、稼げないんじゃ嫌だなあ

そう考える人もいるでしょう。

ずっと収益0だったら、心が折れそうです。

たしかに、雑記ブログは、特化ブログに比べたら稼ぎにくいです。

しかし、稼げないわけではありません。

有名ブロガーの戦略を勉強して実践することで、収益化が可能です。

また、雑記ブログを書いているうちに、「これは私の専門分野だ。情熱も注げる」と言えるジャンルが定まってくる可能性もあります。

(というよりも、後々特化ブログを作るつもりで雑記ブログを運営するくらいのスタンスがよいです)

ここまで読んで、雑記ブログから始めてみようかなと思った方は、次の参考書がおすすめです。(私が実際に購入して読んで、ためになったと感じたものを挙げています)

<有料教材リスト>

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!

クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コース

ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】

くれぐれも、書いておきますが、教材を買っても稼げません。

どんなにいいものを買っても、ブログを書かなければ1円も入ってきません。

上記の教材を購入して、熟読して、書いて試行錯誤を繰り返しましょう。

▼いしざわのnote

■noteでも情報発信中!読書のはなしが多めです。フォローしてね