おとな学習団 大人が読書、勉強、経験を通じて変身し、幸せでいるための情報を発信するブログ

ドカベン名勝負(高2夏その3)

ドカベンの研究


ドカベン名勝負。

高2夏の甲子園。

スポンサーリンク

ブルートレイン学園

夏の甲子園、初戦。

初日の第3試合で、明訓はブルートレイン学園(以下、「BT学園」)と対戦した。

山田のホームランで初回に2点を先制した明訓。

その後は攻め倦むが、6回、またもや山田が打つ。

タイムリー三塁打。

3対0。

なかなか点は入らないものの、明訓の勝利が揺らぐ気配はない。

しかし、6回裏、BT学園は正体を現す。

夕方になり、甲子園球場が暗くなるにつれ、その暗闇を利用して足で撹乱したのだ。

それまで、BT学園は、ダラダラと時間稼ぎをしていた。

実はそれは、この暗闇が来るまで引き延ばしていたのだ。

暗闇と、足。

野球そのものでは明訓に及ばないBT学園だが、この6回裏に逆転。

照明がついた。

さあ、明訓が逆転かと思われたが、そうはいかなかった。

BT学園は、さらなる準備をしていたのだ。

エース隼は、スローカーブを照明に重なるように投げ、消えるボールにするという芸術的なピッチングを披露した。

さらに8回裏、明訓はミスで1点を失い、BT学園のリードは2点に。

そして、9回表。

微笑、石毛が凡退して、2アウトランナーなし。

絶体絶命。

ここまでかと思われたが、硬くなったBT学園がミスを連発。

なんと明訓は、逆転に成功したのだ。

6対5。

あと一歩まで明訓を追い詰めたBT学園の作戦は見事だった。

弁慶

弁慶高校との試合について書くのは、気が重い。

簡単に書いてしまっていいものだろうかと、躊躇する。

山田らが在籍した3年間で、唯一黒星を喫した試合だ。

改めて読み返してみても、相手は弁慶高校というよりは、武蔵坊と義経の2人だ。

試合前、エース義経はTVのインタビューに、初球ストレートの予告をする。

それに対し明訓は、「1番山田」という奇策に出る。

果たして、義経は予告通り初球ストレートを投げ、山田はそれをホームランする。

ところが試合が進むにつれ、この一連の事態は、明訓が弁慶の策にはまったものだということが判明する。

山田は、鈍足だ。

だから、山田がランナーだった場合、チャンスを潰してしまう。

弁慶は、ソロホームランの1点と引き換えに、明訓に試合を作らせないという作戦をとったわけである。

7回裏、弁慶の攻撃。

里中・山田のバッテリーは、監督土井垣の指示で武蔵坊を敬遠することにした。

ところが、武蔵坊は敬遠のボールを2ランホームラン。

逆転。

しかし、山田太郎という人物は偉大だ。

9回に打席が回ってきたうえに、同点ホームランを放つ。

試合は2対2。

そして、あの9回裏を迎える。

2番牛若、サードフライ。

3番義経、3塁線を破るヒット。微笑の好守備で、シングル止まり。

そして4番武蔵坊。

ホームラン級の当たりだったが、殿馬のジャンプにより、これもシングル。

さすが明訓だ。

他のチームなら、この2人でとっくに決着がついているところだろう。

先に書いたように、相手は義経と武蔵坊だけである。

明訓はこの回を守り切ったかに思えた。

5番、安宅。

5番以下が里中を打てないことは、明訓、弁慶ともに承知済み。

つまり、義経の足でかき回すしかない。

明訓は、警戒する。

ところが、武蔵坊は、明訓の警戒を逆手にとる。

安宅にストレートを狙わせたのだ。

安宅は、センター返し。

セカンド殿馬がダイビングキャッチ。

ショートの石毛にトス。

2アウト。

またもや、さすが明訓。

石毛がファーストに送ればゲッツーでチェンジだ。

ところがここで、ドカベン史上に残るプレイが出る。

一塁ランナーの武蔵坊は、石毛の送球を顔面で受け、ダブルプレイを阻止。

跳ね返ったボールは殿馬へ。

本塁を狙う義経を指すべく、バックホーム。

タッチに行く、キャッチャー山田。

タイミングはアウトだった義経は、なんと八艘飛びで山田を躱す。

サヨナラ。

明訓は、命をかけた武蔵坊と、野球の発想を超えた義経に敗れた。

紛れもない名勝負だった。

▼いしざわのnote

■noteでも情報発信中!読書のはなしが多めです。フォローしてね